本年最後の例会は、忘年会主体のイレギュラーな開催となりました。短い時間を使って「小梅忌」の反省会と、諸々の報告会のあと、来年最初のイベント「雛祭り」について、話し合いました。 開催は2019年3月3日(日)午後です。来年1月の例会後には、こちらに詳細を掲載することができると思います。話者は昨年に続いて永廣禎夫先生にお願いしております。テーマは小梅の和歌について、明治期の日記からお話し頂く予定です。ご期待下さい。
忘年会は例会と同じビル内のイタリアンで。飲む人飲まぬ人入り乱
れて、次から次へと出てくるお皿を平らげました。 さあまた来年頑張るぞ♪
溯って11月17日、『川合小梅のワンダフルワールド』の著者・阿部健さんの新著『中天の半月』出版記念パーティーがあり、会員有志がお祝いに馳せ参じました。徹底的に調べて書上げるパワーは、小梅の時と同じかそれ以上か。阿部さんのお人柄を慕う多くの方が参加する、歌あり、踊りありの賑やかな集まりでした♪(阿部健さんは中央のノッポさんです。)
*** *** ***
次回例会は、2019年1月30日(水)13:30から、
NPO・ボランティアサロン6Fにて開催します。
見学もいつものとおり大歓迎ですので、お気軽にどうぞ。
次回例会での『小梅日記』勉強会は、絵本『小梅さんの日記』の中から
「父母の絵」の箇所を取り上げます。
小梅さんと縁の深い、和歌山市永穂の旧家が登場します。
いよいよこの年も残り少なくなってまいりました。
ご覧下さっている皆様も、会員のみんなも、どうぞよいお年をお迎え下さい。